さてシーズンが近付いてまいりました。
そろそろシーズンに向けて宿を取ったり、行くスキー場を考えたり、シーズン券を考えたりする頃だと思います。
できれば長野県でおいしい物も食べて帰りたいですよね?
今回は松本に引っ越して、僕が実際に食べに行っておいしかったグルメをご紹介します。
概略
- らあめん万咲
- まとめ
今回ご紹介するのは「らあめん万咲」です
場所としては安曇野インターから少し19号に近づいたところになります。
安曇野インター方面からだと安曇野インター東の信号を右に曲がり道を進んでいくと左手に見えてきます。
白馬に行く場合、中央道を使用すると一番白馬に近いインターは安曇野インターになるので帰りにインターに入る前に食べて食べ終わったらインターにすぐ乗れるので便利です。
松本インターからの場合は19号を北上し安曇野インターを目指して来れば間違いなく来れます。
松本インターと安曇野インターはそれほど離れてはいないので暇ならば下道なんてこともありですね。
メニューはこのようになっています


夏場は豚骨醤油と塩豚骨があり夏季限定で平日だけですがつけ麺もあるようです。
嫁がつけ麺を頼もうとするのですが行く日は決まって土日だったりするので食べれずじまいです。
冬場になると豚骨味噌と豚骨辛味噌が登場します。冷えた体に味噌ラーメンは染み渡りますよ
今回僕が食べたのはこれです
豚骨醤油(大盛り/麺硬め/味濃いめ/油多め) +1口ゆで餃子です 880円+350円

まず1口めでスープが強烈にうまいです。豚骨の嫌な部分は出ておらず、あっさりかと思えばガツンと染み渡ってきます。
そして麺は少し太めでモチモチしており、濃いめの豚骨スープに負けず絡みつき激ウマです。
ホウレンソウ、キャベツもスープが絡んでウマい、追加で生キャベツやホウレンソウを入れるのもアリですね。
隠れて上手いのが1口ゆで餃子、1口、口に含んだ瞬間にんにくの香りが口の中に広がります。はっきり言ってくさい(笑)
でもポン酢系のたれともやしがあり、しゃきしゃきかつさっぱりといただけます。
いつも来ると口の中をやけどします。ウマすぎて掻き込むので舌がやけどしようがお構いなしです(笑)
2人で2400円程度になります。
席数としてはそこまで多くはないのですがお座敷もあり、6名程度までは座れるかと思います。
食事時に行くとかなり混んでます。ひどい時は外まで列があるそうなので冬場はちょっときついですね。
店長はいかつい感じの方ですが、結構面白い方だと思いますので、ぜひチェックしてみてください。
営業時間は昼は11時から14時45分まで、夜は18時から23時まで、ラストは22時40分になっています。
日曜日の18時に行きましたがすんなりと入れました。19時くらいに行くと20~30分待ちは余裕ですね。ですが待っても食べる価値ありです。
今後もグルメ記事を書いていきますが、現在のところ僕の中では外食ランキング1位2位を争っています。
ただ女性を連れて行くのは注意が必要です。味は濃さを調節できますし、あっさり系の塩豚骨があるので何とかなりますが、いかんせん餃子が強烈です(笑)
餃子食った後にさすがにチューは無理ですね(笑)
まとめ
- 並ぶことはあるけど白馬に行って滑って帰りに行くには持って来い
- 彼女を連れて行く際は餃子はやめとけ!
いかがでしょうか?はっきり言って僕がいままで食べたラメーンの中ではかなりおいしい部類です。ただ人によって味覚は違うので難しいですが、豚骨ラーメンが好きなら、ここのラーメンもおいしくいただけると思います。今回「らあめん万咲」を紹介しましたが、この店を知ったのはのびーさんという方のブログからです。スノーボーダーかつスキーヤーでよく白馬にいらっしゃるようです。他にも長野県のグルメやゲレンデ近くのグルメが紹介されていますので覗いてみてはいかがでしょうか?結構のびーさんのブログに書いてあるお店に行きましたがハズレはないです。今年白馬や長野に遠征予定の方は要チェックです。またもしここ行ってみたらとか、ここおいしいよとかありましたらコメントなどお願いします。
ではまた次回
のびーさんのブログはこちら→クリック
コメントを残す