ハーレム?モテ期?看護師はモテるのか!

いや僕は別にモテるために看護師になったわけではないです。人を助ける仕事がしたいんです。

ウソをつくな!

男ならモテたいに決まっています。ちやほやされたいのです。

 

看護学校に入った時に多くの男性看護学生は飽きるほど聞かれることでしょう。

「看護師ってモテるんでしょ?」

今回は看護学校に始まり、就職して看護師はモテるのか、看護学校3年、現場を6年、計9年のリアルをお伝えします。

概略

  • 男性看護師はモテる
  • 女性看護師は婚期を逃すと辛い
  • 女性看護師を紹介するのは中々辛い
  • まとめ

男性看護師はモテる

はっきり言いましょう。男性看護師はモテます。

まず出会いの数が違います。看護学校に入って周りは女子ばかりです。僕の場合ですが同級生が120人いました。その中で男性の数は10人程度です。つまり、女子12人に対して男1人です。

男性同級生のほぼみんな彼女がいました。同じ看護科に彼女がいる人もいましたが、別の検査科の人や、放射線科の人と付き合っている人など様々でした。

基本的のそこそこのスペックと、清潔感ある服装。女子と会話できるスキルがあればそんなに難しいことではありません。

ただ、実習になると同じグループの女子同士がもめたり、クラスでグループが分裂したりなど、基本的に女性社会なのでその中での生き方を身に着けていかないと卒業まで残ることができません。女性社会の辛さを知って女性に幻滅し結婚が遅れる人もいるようです。

また看護学生はテストや課題や実習で忙しく、夏休みも実習の課題に追われたりと中々他の大学や高校の友達と遊ぶ時間は減ります。

そういった理由もあり男性看護師は学生時代から付き合っていた看護師同士で結婚する割合が高くなります。

就職してからも女性が周囲に多い環境は一緒でしが、ただ強敵の医師がいます。

まずは社会的地位の高さ。そして高給取り、頭いいなどかなりのスキルを有しており、さらにたまに顔までいい奴がいて太刀打ちできないことが多々あります。

ただし自由な時間は少なく病院に拘束されているので、そこは男性看護師が勝てる点ですね。

男性看護師の初婚年齢は早く、実際僕の部署の同期も男性は4人いましたが3人が25歳で同じ看護師の人と結婚しています。

こう見ると男性看護師は結婚しやすい環境にいるといえます。

女性とご飯に行く回数も多いと思いますし、実習が終われば実習の打ち上げなどもしていました。

ただし自分はモテるとか勘違いするとろくなことにはなりません。僕は大丈夫でしたが勘違いした男は痛いだけです。

 

女性看護師は婚期を逃すと辛い

逆に女性看護師はどうなのでしょうか?今回は男性看護師である僕から見た女性看護師のモテるかどうかです。

まずモテるかどうかですが、女性看護師もモテている人は多くいます。男性からすれば白衣の天使のイメージがある。それに事務など一般的な職業の人よりも稼げるし、他の人に自慢もできる。

なんなら結婚して親の介護も頼めるし、何かあった時に心強い。付き合ってみたい女性の職業では上位なのではないでしょうか。

ただ、出会いも少ないため婚期を逃す方が多くいます。専門的な勉強をしキャリアを積んだり、役職につかれたりする方が多くいます。

こういった特徴があるため結婚した25歳から30歳までの女性看護師はいなくなり、結婚していない看護師、もしくは子供が小学校に上がり少し仕事ができる看護師だけが残ります。

この結果働きにくい環境が出来上がるわけです。

看護師の結婚相手に一般職ではなく医療従事者が多い印象を受けるのは、不規則な勤務で出会いもなく病院内での出会いがほとんどになってしまうからだと思います。一般職と休みが合いにくいのもネックですね。

また一般職の方に看護師という仕事に理解がない場合があります。例えば夜勤であったり、早出や遅出など勤務が不規則であり、家事ができていなかったり、休みなのに寝ていたりと、そういったことが許せない男は付き合うことが難しいでしょう。

看護師女性が付き合う男性で多いのはダメ男です。母性本能がありダメ男を作ってしまう人が多いようです。仕事柄援助することが多く、やってあげるなど甘やかしてしまうことが多いようです。

女性看護師を紹介するのは辛い

男性看護師ってモテるんでしょ?の次に来るのが女性看護師を紹介してほしいといった合コン的なお願いです。

看護学生、就職してからもそうですが、このお願いが1番困ります。普通の職業の方と繋がりを持たないのもこれを言われるのが面倒なのでと言っても過言ではありません。

なぜ紹介したくないのか。モテる環境を捨てたくないんだろ?

それもないとは言いませんがどちらかと言うと女性看護師からするとあまり求めていないようです。

女性看護師と付き合うとわかりますが金銭感覚が違います。20代後半で普通のサラリーマンより給料はいいなんてザラです。男性としては辛いところです。

彼女より給料低いのはきついです。結婚後も看護師の奥さんは給料明細は見せないといった話も聞いたことがあります。

看護師の離婚率はかなり高いです。なぜならば一人で余裕で生活ができるから。旦那がいなくても子供をなんとか育てられる給料をもらえて、院内保育所など子供を預けて働きやすい環境が整っているから。

家でゴロゴロしてるだけではダメな時代になってしまいました。

こういったところから看護師に幻想を抱いていそうな人には紹介しないようにしています。

ただ単にめんどうと言ってしまえばそれまでですが。

 

まとめ

  • 男性看護師はモテるよ
  • 女性看護師も結婚している人は多い
  • めんどくさいから紹介はしません

 

看護師を目指す男性諸君 !頑張って勉学に恋愛に励んでください!

ただ日々の努力も必要にはなるので服装に気を付けておしゃれをしたり、女の子と話せるスキルは身に着けておきましょう。ここら辺は恋愛だけでなく、実習や入職してからも役に立つので看護学校の時に身に着けておきましょう。

ではまた次回。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA