150万!?1年で150万円た貯めた僕が教える貯金法

「なんでそんなにお金貯まるの?」

 

スノーボードをする上でどうしてもお金はかかります。ですがお金には限りがあり、仕事でもらえる給料も決まっています。少ない給料でスノーボードを続けていくにはお金を貯めなければいけません。

今回は新入看護師として入職し、1年間で150万円貯めた僕がお金の貯め方、運用方法をお伝えしましょう。

 

概略

  • 固定費と自由に使えるお金
  • 赤を減らすか黒を増やす
  • 家計簿をつける

 

固定費と自由に使えるお金

まず基本的なお金の考え方として固定費があります。これは節約をすることが難しいもので例えば

  1. 家賃
  2. 携帯電話(通信費)
  3. 水道光熱費
  4. 保険料

などまだありますがこういった中々節約しにくい費用を固定費といいます。

固定費は節約しにくいので携帯電話や保険料を見直すなどして固定費は削減し

自由に使えるお金を節約します。例えば食費や被服費などです。

お金がないと嘆く人は大抵ギャンブルに使っていたり、自分へのご褒美を買ったり自由に使えるお金を使ってしまう人がほとんどです。

まず自分にとって何が重要なのか紙でもなんでもいいので自分にとって1番重要なものを考えてみましょう!

 

なにが思い浮かびましたか?

 

これは人それぞれなのでなんでもよいのですが例えば、服が好きで服を買いたいとしましょう。ではそのためにどこを節約するか。被服費は節約できないので他の食費、交際費などを節約しましょう。

僕の場合重要なことはスノーボードです。

自分の給料から固定費を引いて残りが使えるお金です。月々使える金額を把握して上手く使いましょう

 

それでもお金貯まらないよって言う人は次のステップです

 

赤を減らすか黒を増やす

究極な話,、貯金をするにはこの二つしかありません。収入を増やすか、出費を減らす、これだけです。今の仕事は辞められないし給料もこの先増えることは…

では今の給料で頑張りましょう。赤を出費を減らすしかありません。

収入を増やせる人は収入を増やせば貯金できます。

家計簿をつける

これまで基本的なことを書いてきました。実際に僕が150万貯めるのにしていたことはこれだけです。

 

家計簿をつける

 

これだけ?これだけです。家計簿をつけてフィードバックするだけです。

フィードバックが大切で家計簿をつけている人でお金が貯まらない人はフィードバックをしないからです。

今月は何に多く使ったのか。何を節約できるのか考え翌月に実践することが重要です。

こういった細かい積み重ねがお金が貯まる秘訣です。

副業とかパソコン1つあれば月に●●万円稼げますみたいなのがありますが、稼げるのはごく一部の人だけです。人生1度なのでそれに挑戦してみるのもおもしろいかもしれませんが、普通の職業ならコツコツと貯めるほうが堅実です。

 

ちなみに僕の実際の初年度の月収は20万程度です。病院の寮に入っていたので固定費が5万、生活費(食費など)5万で10万は月に貯金してボーナスを入れて1年で150万です。

こう見ると簡単ですよ。大きな買い物をしない限りお金はたまります。

 

最後に節約する上で注意してもらいたいのは無理な節約はしないことです。

無理に節約しても続きません。自分のできる範囲で節約をするのが1番です。

 

まとめ

  • 自分が使ったお金を管理するために家計簿をつけましょう!
  • 書いて終わるのではなく翌月にフィードバックしましょう。
  • 無理なく節約

 

 

今回は僕のお金の貯め方でした。自分に合うお金の貯め方があります。ここに書いた以外にも積立貯金をしたりお金の貯め方はあります。自分に合う家計簿もアプリなど探してみるのが良いでしょう。継続することが大切です。

ではまた次回

こちらもおすすめです

ボーナス出た?毎日スノーボードするけど何がいる?
ボーナスの時期になりました。皆さんはボーナス出ましたか?僕は…ここを見に来てくださってる方は基本的に夏はがっつり働いて節約。夏に貯めたお金を冬で使い切る生活を...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA