さぁ長野での生活を始めるにあたり車は必須です。
「今まで車なかったし車を用意しようかな。」
ちょいと待ってください。スノーボードに行く上で車選びは重要です。
もし車中泊など考えているならなおさら。
この記事を読んでからしっかり考えてください。
概略
必要な装備
おすすめな車
まとめ
必要な装備
まず着いていると良い装備ですが4WDでしょうか。着いてなくても無理なことはないですがあって損はないです。やはりスキー場までは山道が多いですし4WDの方が安心は安心ですね。ただ4WDでも滑るときは滑るのでゆっくりと安全に走ることが大切です。また2WDの場合は必ずチェーンを携行してください!
次にシートヒーターでしょうか。友達の車についておりましたがかなり快適でした。お尻がほんわか温かくてスノーボードで冷えた体を温めてくれます。しかし快適すぎて眠気を呼び起こすので注意は必要です。
車中泊をするにあたり広い室内空間を作りだすためにルーフボックス設置がおすすめです。車購入時に着けると工賃が安くなることもあるので車購入を考えている方は要相談です。
車中泊の際に板を中に積むと水滴が垂れてきますし、匂いのするブーツとは寝たくないですよね。そんな時はボックスに詰め込んどきましょう。ボックスがあるだけでかなり収納力がUPします。ちょっとボックスはという方はスノーボードキャリアにしましょう。僕の車にも着けていますがボックスのおかげで室内は広く使えます。
スノーボーダーにおすすめな車
で結局おすすめの車はなんやねん。って話ですが。何種類かあります。予算と好みを考えながら決めましょう。
まず1番おすすめの車はハイエースです。これは最近ゲレンデでよく見かけます。
各社から車中泊キットが出ていて予算も400万円程度で快適に車中泊ができるようです。
後部座席部分にベッドキットを置けば男性2人余裕で寝れますよ。またディーゼル設定もありますのでガソリン代が気になる人はディーゼルを選びましょう。
ただハイルーフの場合は立体駐車場が入れないことが多いですし、デカすぎるなと思ったりするかもしれませんね。1人には贅沢な車です。
1人で乗るだけだし維持費が安い方がいいなという方におすすめするのは軽バンです。
軽バンは例えばスバルサンバーなどがその部類です。後部はフルフラットになりますし、軽なので税金も安く上がります。これにボックスを着ければかなり収納力は上がります。
ちょっと見た目がという方はダイハツウェイク、スズキハスラー、ホンダNBOXなどがよいでしょう。ただし軽なのでいくら性能が上がっているとはいえ長距離はしんどいです。
ハイエース無理、軽バンもイヤ、もう他にはないの?ありますよ~
そんな人にはSUVですね。4WD設定があり後部も少し段差がありますがフラットになり身長173㎝の僕でも工夫すれば足を延ばして寝れます。ちなみにうちはハリアーに乗っていますが見た目は高級感があり、4WDなので山道も安心して運転でき満足しています。他にもフォレスターやアウトランダー、CRVなどがありますね。
普段使いとしても使用できますのでかなり便利ですね。

番外編
外車でゲレンデはかっこいいですね。ポルシェカイエン、BMWXシリーズなどこういった車で来られると「おぉ~」となりますよね。ただお値段がお値段ですし購入できる方が羨ましい。
というかこういった車の人は車中泊しないか。ホテル泊まるか、別荘があるパターンです。
まとめ
ハイエース最強
安さなら軽バン
普段使いもするならSUV
さてスノーボーダーにおすすめの車中泊を視野に入れた車を紹介しました。車選びは重要なのでしっかりと実物をみて決めましょう。また大金が必要なので失敗のないように慎重に選びましょう。
ではまた次回
※(車の画像はhttps://www.shaken110.com/より引用させていただいています)
コメントを残す