2016年11月8日よりシーズン開始、惜しみながらも2017年5月7日シーズン終了となりました。
さて今回は移住して初めてのシーズンを振り返ってみます。
概略
・結局何日滑った
・1シーズン終了して感じたこと
・来シーズンはどうする?
・まとめ
結局何日滑った?
移住してから無職で滑りに行きましたが、何日滑ったのでしょうか。シーズン券や記録を見ながら数えてみましたが
シーズン券52枚使用
他早割などで行った回数25回
計77回
今シーズンは77日滑りました。去年は30日滑っているのでその倍です。そこそこ多い数字ですがまだまだ行けた気はします。シーズンインは早かったけど引っ越しがあって本格的に滑りに行き始めたのが遅かったり、ところどころ怠けて行かなかったり、雨で行かないこともあったのでこの数字となりました。
1シーズン終了して感じたこと
まずスノーボードは全く飽きませんでした。シーズン開始前はもしかしたら途中でスノーボードに飽きてしまうかと思っていましたがそんなことはなかった。むしろさらにハマりました。すでに早く雪が降ってほしいと思っているくらいです。
できなかったことができるようになる。これが楽しいです。
例えば僕の場合、シーズン始まりはキッカーなどは入ることはありませんでしたが、シーズン終わりにはストレート抜けなら8mキッカーまでなら飛べるようになりました。
5mキッカーならばグラブもできるようになりましたし、BS180もできるようになりました。
まだまだ、目標には届かないので今後も飽きることはないでしょう。

流石に連続で行くと朝起きるのが辛かったり、「今日も行かなければならない」と義務のように思ってしまったりすることもありましたが、それでも1日休めば滑りに行きたいと思いますし、ゲレンデに出てしまえばやっぱり楽しいなと思いました。1シーズンはあっという間で気づけば雪が解けシーズンアウトとなってしまい残念でした。
1シーズン滑って上手くなったかというと、一言で言えば上手くはなりました。なりましたがまだまだです。初心者から抜け出せたくらいで自分の目指すレベルには到達しません。来シーズンも頑張らないと。
目標は来シーズンはJSBA1級習得と、動画みたいに雪面スレスレでカービングとかしたいですね。動画はアルペンですがフリースタイルでやりたいです。
来シーズンはどうする?
6月から仕事も始めるので仕事をしながら滑ります。仕事をしながら何日滑れるか検証です。夏はオフトレ(小布施クエスト、長野ブラシ)に行こうと思っているのでその記事も書こうと思いますし、以前お伝えした抽選シーズン券にも申し込んでみます。
まとめ
総じて長野に移住して雪質もいいし、いつでも滑りに行ける環境最高!
シーズンが終了するのが残念。
夏はオフトレに励む
今回のお話は1シーズン終了しての中間報告第1弾でした
では次回もお楽しみに
コメントを残す