移住する土地を見に行こう

前回移住する土地候補を決めました。今回は果たして本当に移住できる土地なのか?

家はどうするのか?スーパーなど生活に必要なものなど揃うのか調査です。

概略

家の条件

移住する土地の視察

 

家の条件

実際見に行った際に物件の相場も見たかったので行く前に2人で話合い条件を決めました。

①1LDKもしくは2LDK

②風呂トイレ別

③角部屋・最上階(僕の希望)

④ガスコンロ使用可(嫁の希望)

⑤予算は駐車場込みで月10万以下

⑥駐車場2台(近隣駐車場でも可)

 

移住する土地の視察

仕事が休みの日を利用して視察に向かいました。

7月 

松本市視察 

高速を利用して関西から出発。名神高速→中央道→長野道を経由して5時間程度で松本インター到着。インターを降りての第一印象は「結構栄えてる」

スーパーも大きいしツタヤ、スターバックスもあり、「田舎なんだろうな」というイメージは崩れました。

「これは移住しても問題なさそうだ」

くるりと市内を見たのち家賃の相場を見るため松本インター近くのエイブルへ向かいます。

エイブルで松本の土地勘が全くないことを説明したところ、家賃相場や生活しやすい地区など詳しく説明していただけました。希望条件を伝え何軒か物件を紹介してもらい、次回見学させてもらうこととなりました。その夜は温泉に宿泊し翌日帰宅しました。

10月

移住すると決めたので本格的に家を決めなければいけません。

前回のエイブルに行き何軒か物件を見学させてもらいました。

条件を全て満たす物件はありませんでした。退去前で室内の見学はできませんでしたが、希望条件に一番近い今の物件に決めました。今回も温泉に宿泊します。

翌日は松本市から白馬までの距離・所要時間の調査です。

ちなみに名古屋方面から高速で来る場合、長野道豊科インターから名称が変わった安曇野インターで降ります。松本インターは安曇野インターの1つ手前でインター間は10分程度です。

松本から下道で移動した場合30分程度でした。結局松本から白馬内の一番近いさのさかまで60分。一番奥にあるコルチナスキー場まで行くと100分程度でした。これは昼に移動していたので渋滞もあって少しは前後します。次回の記事で松本の詳しいことは紹介します。

 

11月

そろそろ気温も下がってきてシーズンも間近です。

前回決めた物件の室内見学が可能とのことで、見学後に本契約となりました。

今回は温泉ではありませんよ、ビジネスホテルです(笑)

ですが、今回は軽井沢プリンスホテルスキー場にて滑走し帰宅です。 

2016-2017年シーズンは雪が降るのが早かった。

 

今回のお話はここまでです。

松本という土地を見に行って移住を決めました。

次回はなぜ松本に決めたのか、スノーボード移住で松本はおすすめか書きます。

ではまた次回。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA