移住計画第2弾 今回のお話は移住する土地を決めるお話です。
さぁ移住しよう! でどこに移住するの? それは…
概略
どこに移住する?
移住地の候補
どこに移住する?
さて前回のお話でシーズン終了後移住を決意しました。
で、どこに移住するの?
条件としては
①そこそこに栄えておりシーズン終了後仕事ができる
②下道でも通える距離にゲレンデがある
③奥美濃にも通うことができる
など2人で話あって決めました。
移住地選びは大切です。移住生活が楽しくなるも悪くなるも大本は土地選びです。
ですので僕のこれから書く内容を読んで慎重に決めてください。
移住地の候補
名古屋
まず候補に挙がったのは名古屋。住んでいた関西から近く都会で仕事も多い、新幹線を使用すればすぐに関西も帰れる距離。高速を使用すれば奥美濃までアクセス可能。ただ毎日通うとなると高速料金もバカにならず、下道でゲレンデに通うにも少し遠すぎる。
せっかく移住するなら雪質的には奥美濃よりはさらに北の方がシーズンインも早くシーズンも長いので名古屋は候補から消える。

札幌
次に候補に挙がったのは北海道。この選択が一番振り切れていますね。
雪質は言わずとも、スノーボードの聖地。
ルスツ・ニセコなどビックゲレンデもあり札幌からの距離もベスト。
仕事も札幌なら可能であり、選択肢としてはかなり有力。
しかし北海道には人脈がない、関西在住時の仲間と滑るとなると飛行機で来てもらうこととなりそれはナンセンス。ルスツ・ニセコなどのシーズン券も割高であるなどの理由から候補から消える

長野(松本市)
最後に挙がって来たのは長野。
長野と言えばオリンピック、白馬、ジャパウ。
下道で行ける距離にゲレンデもあり雪質もそこそこに良さそう。
仕事も中心部ならありそうだし栄えていそう。
条件にも合っているし一番有力。
しかし白馬には行ったことはあるけど他の都市部には行ったことがない。
松本市なら長野市にも近いし、安房峠を通れば奥美濃にもアクセスできる。

これは視察に行くしかない!
移住する土地の候補が決まりました。
次回は実際移住するため現地視察に向かうお話です。
松本はどんなところなんでしょうか?移住に向いているのか?
ではまた次回
コメントを残す