このブログについて
このサイトは今後雪山移住しようと思っている方のために実際に移住した僕の体験を垂れ流すブログです。
このサイトを作った目的
管理人がスノーボードを23歳から始め、せっかくなら嫁よりうまくなりたい!
どうしたらうまくなるかな? 滑る回数を増やそう!でも雪山までと遠いな。
じゃあ雪山の近くに移住しよう!
いざ移住しようと情報を集めますが中々情報がありません。
そら仕事辞めて仕事もしないで滑ってる人は少ないですよね。
少ない情報を集めながら移住して1シーズン過ごした時にアニキから「その貴重な経験を今後移住する人のためにブログにしてみたら」と言われました。
確かに貴重な体験で情報が少なく移住してから困ったこともありました。
だったら僕の貴重な経験をブログにしよう。そして
- 移住してみたけどよかった
- 移住してスノーボードが上手くなった
と思ってもらえることを目的に作っています。

僕の経歴
学習期
晴れの国で生まれ海の近くで育つ。
2回程度父にスキーに連れて行かれるが滑れることなく挫折
地元の高校に進学し教師に「推薦あるし行ってみるか?」と看護学校を勧められ入学
活動期
看護学校を卒業し就職 関西の総合病院の救急部で働き始める
どちらかと言えばインドア派で家からはあまり出なかった
やりがいを感じつつも副業を始め寝る間を惜しんで働く。
24歳 彼女(現在の嫁)に誘われ初のスノーボードに行く
スキーが全然できなかったのでスノーボードも無理だろうと思っていたがすぐに
木の葉滑りまでできるようになる
どハマりし次のシーズンはがっつり行こうと決める
25歳 Youtubeで見たjointhouseに衝撃を受けカービングを練習するようになる
カービングを調べていた時に雪山田サロンに出会う
関西から車で休みのたびに奥美濃に通う(シーズン30日)
結婚する
26歳 シーズン前に仕事を辞めて長野県松本市に移住 (今ここ)
嫁と二人でスノーボードをする毎日
月1~2回程度遠征を企画してサロンメンバーとセッションする
ブログを書き始める
移住して変わった?
今後記事にもしますがサラッと書いておきます。
まずスノーボードを始めてかなりアクティブになりました。夜勤から帰って寝る。休みの日も家から出ずインドアでしたが、
スノーボードを始めてからは夏はがっつり稼いで冬は休みの度にゲレンデという生活、今もヒトリストが多いですがスノーボードの仲間も増えてきました。
ですがスノーボードはあくまで趣味です。これを仕事にしようとは思いませんし、歳も年ですしね。
このまま仕事に打ち込んでキャリアアップして出世していくのかなと思いましたが人生わからんものです。
唯一変わらないのは元々仕事柄移住に抵抗はありませんでしたし、どこでもやっていけるという気持ち。これだけは変わらないと思います。
移住を考えている方へ
移住が選択肢にあって自分にできるか悩んでる人は選択の判断材料にしてください。
移住を少しでも迷っているなら相談に乗ります。
例えば移住を考えている方はもし、来シーズン長野に来られる場合は事前に連絡いただければご一緒してお話しますし、「初対面はちょっと…」という方はメールでの相談も受け付けております。
少しでも参考になればいいと思っています。
移住ってかなりハードルが高いものだと思います。なので無責任に「おいでよ」とは言えないのでブログを書くことによって一例を見てもらって、果たして自分にはできるのか、そこまでの情熱を注ぐことはできるのかの判断をしてもらいたいと思います。
「なんとかなる」と楽観的に考えるのもありですが、そのワンシーズンだけでなくシーズンアウト後のことを長い目で見れないと移住は失敗するのではないかと思います。
同じ失敗をしないために僕のブログを参考にしてください。
タイトルのドロップに込めた思い
ドロップと聞いて皆さんはまず何を思い浮かべますか?スノーボーダーならドロップインでしょうか?
このブログのタイトルを決める際に僕は悩んでいました。ブログタイトルは重要だしそうそうに変えるものではないから慎重に決めました。
妻とも相談しながら決めた結果、「ドロップ」というワードが出てきました。スノーボードのハーフパイプなどではドロップインと言います
最初は落ちるなどマイナスな言葉なのかなとも思ったのですが、よくよく調べてみると「ドロップ」は続く単語で意味が変わって来るようで
よく仕事を辞めてフリーランスになる人が使う「Drop out」
偶然出会うという意味になる「Drop into」
そしてスノーボーダーにはおなじみ「Drop in」です
この意味を知って僕のブログにぴったりだと思いました。
偶然妻に誘われたスノーボードにハマり、仲間と出会い、スノーボードがしたいがために仕事を辞め長野まで引っ越してしまった。そんな僕にぴったりのワードです。
そんなこんなでこのブログのタイトルは「ドロップ~毎日スノーボードがしたい!長野移住支援ブログ~」というタイトルになりました。
実際に体験したことばかりです
最後に、このサイトでは実際に僕が体験したことを綴ります。(嘘偽りなし!)
実際に移住してみてわかったいいところ悪いところなどリアルな話です。
このサイトを見て「いややっぱり移住は難しいな」とか「これならできそう」など思うと思います。
移住するもしないもあなた次第 あなたの選択肢の一つとして検討してみてください
新たな世界の扉が開きますよ。
では次回からどのように移住したか書いていきましょう。
こんにちは!私は東京のふるさと回帰支援センターというところで長野県の移住相談を担当している
タカス・イクエと申します!移住とスノボいいですね~。今度【ウインタースポーツで移住】という
セミナーを開催するので検索していたら、こちらのブログを発見しました!
よかったらFBにシェアさせていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。
こんにちは。
コメントありがとうございます!
お返事が遅くなり申し訳ありません。
シェアしていただけるなんてうれしいです。
ウインタースポーツで移住はいいですよ。なにかお話できることがあればお話ししますのでお気軽にご連絡ください。